あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

チーフの乗田です!

今回は、

〜パーマスタイル攻略〜 まとめ

です。年を跨いでしまいましたね笑

長い間連載を見ていただき有難うございました!!

ざっとまとめると、

1.パーマと、コテ巻きがどっちがそのお客様に合っているか?
 かけたほうが良い髪なのか、かけないほうが良い髪なのか、
 を判断し、再現性の高いラクチンなパーマをする
 手間がかかるパーマはあまり意味がないですからね(*_*;

2.パーマをするときはカットをすること
 それが、パーマのベースとなりますし、再現性を高めます。
 脱ランボーです。

3.髪の素材、スタイリングイメージを元に
 パーマの種類を決めていく

4.ご自宅でのケア(ドライの仕方、シャンプのチョイス 等・・・)を徹底する

です!!!

パーマもカラーもカットも・・・

全ての美容施術は、美容師だけが頑張っても意味がないですし、

お客様が普段のケアを頑張っても、美容師が知識 技術がなければ

美しいヘアスタイルは完成されません。

ヘアスタイルというのは、常に

美容師とお客様が、二人三脚で作っていくもの

でございます。

美しいヘアスタイルにするために

惜しみもなく技術と知識、アドバイスをフル活用させていただきますので、

一緒に後悔のない、素敵なパーマスタイルをエンジョイしましょう♪(^-^)

以上、

~パーマスタイル攻略~  編

でした!!